|
付点音符とスタッカート
音符の上や下に、
「.」 とか 「-」 が
ついているのですが
これって印刷ミスですか? |
|
付点音符とスタッカート
【付点音符とスタッカート】
 |
このように、音符の右に 「.」 があるときは、
元の音符の1.5倍の長さになります。
|
|
 |
音符の下に 「.」 がついた音符もあります。
こちらは逆に、短めに軽く弾きます。
“演奏表現に対する指示” の意味合いを持ちます。
|
 |
音符の下が 「-」 になると、テヌートです。
元の音符を伸ばす意識で弾きます。
“演奏に対するイメージ” の意味合いを持ちます。
|
『タイ』 と 『スラー』 は、見た目は似ていますが、意味は違います
【タイ と スラー】
 |
『タイ』 は、同じ音を伸ばし続ける印です。
小節末尾の音符が、次の小節にまたがる場合
などで、よく使われています。
こちらは、鍵盤を押し続ける時間の指示で、
音の長さは、「元の音符 + 追加の音符分」 です。
|
 |
音符の上 (下) に 「曲線」 があると、スラーです。
“演奏に対するイメージ” の意味合いを持ち
「スラーの範囲」 をひとつのグループとして
フレーズを途切れさせずに演奏する意識で弾きます。
|

♯と♭が怖くなくなる!
|
|
鍵盤で「ド」を見つけよう!
「ド」 の場所は 犬さんをヒントに!
ト音記号、ヘ音記号って?
音部記号と音符の覚え方の解説
「4/4」という分数式は?
○分の○拍子をもっと分かりやすく
「4分音符」 の4って何?
ミの音をどのくらい伸ばすの?
音符と休符
音符と休符を 「伸ばす時間」
付点音符 や スラーなど
いつもとちょっと違う音符の解説!
♯と♭が怖くなくなる!
臨時記号の解説です
音部記号の脇にある♯
『ハ長調』、『Cメジャー』など
強弱記号について
メゾピアノなどの解説です


頑張ってる自分に
モチベーション持続のために
たまには自分にご褒美

欲しい物を検索
CDの演奏や楽譜の評価も
レビューを参考に |