4分音符って何ですか?
4分音符 と言うけど
あの「4」という数字って、
どんな意味があるのですか? |
|
 |
2分音符とか、4分音符とか、
あの、数字の部分って、意味があるのですか? |
実は、1つの音符 には、2つの情報が入っているのです。
・
・
…… 「○の高さの音 を ●の長さ、押し続ける」 |
「4分音符」 や 「2分音符」 とは? …… 音の長さ
【音の長さ】

例えば、 なら ミを 「4分音符」 の長さだけ、押し続けます。
この音符が、 になると、「2分音符」 の長さ、押し続けることになるのです。
一つの音符に 2つの情報
一つの音符に 2つも情報が含まれている……。
そう言われると、初心者の方はちょっと嫌ですよね?
「面倒だなぁ。どちらか1つだけにしてほしいのに……」 と。
でも、ちょっと考えてみてくださいね。
・
・
CDもレコードもなかった、今から何百年も前の時代、
作曲家の方が、
「自分の作った曲」 を誰かに伝えるときに、音の流れをイチイチ文章に書いて、
「ドの音を0.7秒だけ伸ばすんだよ。続いてレの音を同じく0.7秒。続いて……」
(以下延々と続く)
と文字で一つ一つの音を伝えるのは大変ですよね? 書くほうも、読むほうも。
それを、文字の代わりに 「整理された記号」 で表現したのが
音符なのです。

ですから楽譜は、「複雑な暗号だなぁ! 大変そう!」と思うのではなく、
「これは音楽の世界の文字なんだね」 と思って読んでくださいね。
・
・
そこにあるのは 「記号」 ではないのです。
作曲家が伝えようとしている 「音楽の言葉」 があるのです。

音符と休符
|