|
16分音符にはどう対応するの?

【小節の中にダブルラインが!】

今までの 「タタタタ読み」 は、8分音符をベースにした読み方です。

ところで、16分音符のときはどうなるの?
16分音符は、タタタタ読みが効かなそう
そう思うでしょう? ところが 16分音符が相手でも、問題ないのです!
タタタタ読みのままで、大丈夫!
16分音符が混ざる楽譜って、どうすればいいのですか?

16分音符 が混ざってきても、別に気にしなくてOK!
声のカウントは 「タタタタ読み」 のまま
ダブルラインの 赤字の部分 だけ…… 「高速2連打」
「タ」 …… (高速2連打) |
あれ? 「タタタタ読み」 のカウントは、今までと同じでいいの?
今までと同じでいいのです。

このときの、代表的な失敗例は、
手の動きに口もつられて、口まで2連打になってしまうことですが
タ タ タ …… タタ あっ、口もつられちゃった!
手を速くしようとすると、口もつられてタタになるのは
頭で 「もっと速くしないと!」 と考えながらやっているから!
そうではなく、 「タ」 に対する条件付けを、高速2連打として覚えておく!
「タ」 …… (高速2連打) |
口が 「タ」 と言ってるとき、指だけ勝手に2連打!
・ ・
必ず、声のカウントは8ビートの 「タタタタ読み」 のままで、
一緒につられないようにしてください。

いつもの 「タタタタ読み」 のままで、ダブルラインだけ 「高速2連打」
慣れるまでは、練習が必要ですよ!
 |
ところで、16分音符がベースの曲は、どうすればのいいですか?
小さい頃は、「タカタカ」 と教わりましたが・・・ |
その場合も、基本的には8ビートの 「タタタタ読み」 のままで
ダブルラインの 該当部分だけ 「高速2連打」

16分音符がベースの曲は
「該当部分だけ」 だったのが → 「該当部分ばかり」 になるだけ!
ホラね、今までの苦労が嘘のようでしょう?
(今までは、全然分からずにカンに逃げていたのですから)

リズムの覚え方!
|
|
1トォ2トォが通用しない
不規則なリズム
タタの長さを判別して!
拍子感を持って音符を読む!
離れ小島を見つけた?
1234……78のタイミングで
16分音符
タタタタ読みで、高速2連打


頑張ってる自分に
モチベーション持続のために
たまには自分にご褒美

欲しい物を検索
CDの演奏や楽譜の評価も
レビューを参考に |