子供の指導法 ピアノの教え方!

ピアノを習い始めたばかりの子供に対して、
何をどう教えればいいのか? サッパリ見当もつかない!
そんなときは、どうすればいいのでしょう?
・
・
子供の頃の自分をヒントにすると、時間が逆戻りしてしまう
お母さん自身も、過去にピアノの経験がある!
でも、自分で弾くことなら、そこそこできたけど、教え方のほうは手探り・・・・
そもそも、どう教えたらいいんだろう?
テキストの課題さえ弾ければ、それでいいのかな? |
目の前の教え方に悩んだときは、
あまり 自分の子供時代 のことは参考にしないでください。
えっ? どうしてですか?
自分の子供時代を思い出しながらやると、何が起こるのか?
20年前の古い指導法のイメージに引っ張られてしまうのです。
自分の小学生時代を思い出してください。
20年前の一般家庭に、インターネットなんてなかったでしょう?
(インターネットが一般的になったのは 1995年以降) ←Windous95の後から
世の中には 技術革新 があります。
自分の子供の頃にはなかったものも、今はたくさんあるのですから、
それらを、どんどん取り入れて、武器にしてください!
・
・
たとえば、車で 初めての場所 に向かう時……
20年前だったら? …… 分厚い道路地図 を見ながら、迷子状態。
 |
あ~ん、今私はどこにいるの?
地図をひっくり返しても分からない! もう泣きたくなってきた! |
それが今は?
カーナビ で目的地をセットしたら、あとはナビの指示通りに進むだけでOK!
およそ、300m先、右方向です!
今は、カーナビどころか、携帯電話 でも、同じことができるでしょう?
子供はそのような、新しい時代に生きているのです。
世の中には技術革新があります!
自分が子供の頃にはなかったものを、どんどん武器にしてください!
iPad や スマートフォンで、ピアノの練習法を 当HP で検索して、
その場で調べながら教えるなんて、

昔の人には、考えられなかったでしょう?
・
・
今ならそういう教え方が、誰でも出来るのです。
これなら、ピアノの経験のないお母さんだって、子供にピアノを教えることができます。
なぜなら、子供だけでなく、お母さんもまた、新しい時代 に生きているのですから。

レッスンの日の夜は?
|