|
いきなり両手で弾けるかな?

HPで教わった知識 をいかして
この楽譜が いきなり両手で弾けるかな? |
それでは早速 今までの読み方を、実際の楽譜に当ててみましょう!
・
・

パッと見では、難しそうに見えるでしょう?
でも鍵盤が分からないときは、先の 緑がホームポジション です!
まずは 「緑に親指」 を置いてパーを広げてみてください!
 |
「緑に親指」 を置いて
パーを広げると?
ラインカラーに対応する鍵盤がわかる! |

あとは 「音符」 を 「ラインカラー」 を見比べながら・・・・・・

右手は何色ですか? (茶色)
左手は? (茶色の1つ下) |
・・・・・・ 両手同時にポン! |
ほら、ヘ音記号も怖くない!
ホントだ! 「ラインカラー」 を覚えてよかった!
友達にも教えてあげてください
当HP のいろんなページを読んで、
と思ったら、ぜひお友達にも教えてあげてください。
また、ピアノの先生も これは分かりやすい! と感じたところは、
レッスンの参考として、ぜひ取り入れてみてください。
(HPで公開している情報は、当レッスンのオリジナル です)
全国のみなさんの参考にしていただくために、公開しています。
用語もそのまま使ってください!

ピアノの初心者 (初心者が始めたい 最初の一歩!)
|
|
音符がとても苦手です!
何度覚え直しても、また数えてる
音符がスラスラ読める方法
楽譜を読むスピードが3倍になる
ソラミファのラインカラー
たった 4色 を覚えるだけ!
緑がホームポジション
これを覚えればとっても簡単!
音符と鍵盤を一致させる
音符に、反射的に指が動く!
いきなり両手で弾ける?
実際の楽譜にも当ててみましょう!


頑張ってる自分に
モチベーション持続のために
たまには自分にご褒美

欲しい物を検索
CDの演奏や楽譜の評価も
レビューを参考に
|