練習しても、ピアノが上手にならない

ピアノ初心者の方は
ピアノが弾けるようになりたい! というイメージはあっても そのために、どんな練習をすればいいのか?
それについては、意外に分からないもの!
今はまだ出来ないけど、
このまま続けていれば、いつかは出来るようになるはず! |
そう言いながら、
毎日 同じ失敗 を繰り返していませんか?
練習しても、ピアノが上手にならない
失敗してる人 に共通している例は
うまくいかずに イライラ して
そのまま練習を終わりにしてしまうこと! |
ああん! 何度やっても上手くいかない! もう知らない!
今日はもう終わりにする!
・
・
心当たりありませんか?
でも、イライラを我慢しながら続けても、意味ないのでは?
確かに 「イライラを我慢しながら」 そのまま続けても、意味はありません。
・
・
ただ、そこで 練習を終わりにして、「また明日 頑張ろう」 と言っても・・・・・・
翌日もまた 練習がうまくいかなくて 翌日もまた、イライラしてませんか?
あれ? 言われてみれば確かに!
それって、毎日毎日、同じ失敗の繰り返し ですよ?
じゃあ、イライラを我慢しながら 続けた方がいいのかな?
違うのです!
イライラを我慢する、しない 以前に、練習でイライラしてはいけない のです。
だって、イライラしている時点で、その練習は効いてないでしょう?
練習中、イライラし始めたら、その練習は 失敗 しています!
そのイライラの大きさが、思い通りになってない証拠 なのですから! |
イライラを我慢する、しない ではなく、練習でイライラを感じてはいけないのです。
もし、ピアノを練習して、イライラ してきたら?
もし、ピアノを練習していて、イライラ してきたら?
それは明らかに、「今やってる練習」 が 失敗 している証拠なのですから、
そのまま イライラ を我慢しながら 同じ失敗 を繰り返すのではなく
練習の中身を見直してみてください!
今までの練習のやり方が 「問題あり」 なのに、そのまま、
「まだ練習量が足りないのかな?」 と思っていると?
・
・
練習しても伸びない! 伸びないから、もっと練習量を増やないと!
うまくいかなくなる 「悪循環」 にハマってしまいます。
練習中、イライラし始めたら、その練習は 失敗 しています!
そのイライラの大きさが、思い通りになってない証拠 なのですから! |
イライラ してきたときは、そのまま我慢しながら、練習を続けるのではなく、
いったん練習を止めて、当HPを見直してみてください!

もっとたくさん練習して
|