練習量 が増えたら大変!

・ 練習の前半は、当HPを読みながら音符の勉強 ・ 残りの時間で、勉強したことを楽譜でテスト |
この練習法は、音符の読み方 と 曲の実力 を同時に高められるので
今までの 「1曲丸暗記の練習」 より、本物の実力がつくようになります。
・
・
 |
でも、来週のレッスンまでに 宿題 が弾けてないと、先生に怒られます。
やるのは、もう少し余裕が出てからでいいですか? |
曲の練習 だけでなく、「音符 や リズム」 の勉強も同時に!
今までより成功できるやり方を聞いたはずなのに、
いざ実行となると、なぜか 「今までのやり方」 に戻ろうとしてしまう・・・・・・。
(それが失敗だったのを知っていながら)
今までの自分が、王道 を外れていたのは分かった。
今後のピアノの伸び方が上がるのは、魅力的だけど
でも練習量が2倍に増えるのは大変! |
そう思っているのでしょう?
えっ? 違うのですか?
それは、イメージだけで判断してませんか?
もう一度、1日の練習時間 に注目してください!
その日の練習の半分は、音符・リズムの勉強
残りの半分で、曲の練習! |
どこにも、「1日の練習量を倍に増やす」 なんて書いてありませんよ!
あれっ? 今までと 同じ時間 のままでいいんですか?
そうなのです。 練習量は、今までと同じでOK!
変えるのは、練習時間ではなく、その中身 なのです。
でも、曲の練習時間 を削ったら、かえって弾けなくなりませんか?
そう思いますか? でも、削るのは 曲の練習時間 ではありません。
【今まで無駄にしていた時間】
・ ええとぉ、ドレミ・・・・・ (混乱中)
・ またミスした! (ミスして弾き直し) |
削っているのは、「今まで無駄にしていた時間」 なのです!
音符が読めるようになって
・ ええとぉ、ドレミ・・・・・ (混乱中)
・ またミスした! (ミスして弾き直し) |
これが半分以下になれば、今までの数倍の早さで 曲が上達していきます!
 |
確かに、音符がスラスラ読めないと、
曲を覚えるまでも大変だったし、ミスも多かったです! |
ということは、それだけ 改善効果 が高いということですから、
練習時間は同じなのに、今までの数倍の差がつく! と聞いたら
早速明日から始めたくなってくるでしょう?

曲の練習法 (伸びるピアノの練習法)
|