|
練習サボリ気味 の場合 【-1】 (平均 30分)


【練習量&上達スピードの目安】
練習は、やったりやらなかったり・・
ピアノの練習は、やったりやらなかったり。
練習の期間が空くと、今までのことを忘れちゃってるから、
弾いているうちにだんだん思い出してきて・・・って感じです。
|
・
・
平均すると、どのくらいの練習量になりますか?
1時間やるときもあれば、10分だけの時もあるし、
やらない日もあるから
平均すると、30分くらいでしょうか?
気分が乗ったときは、やるんですけどね。
【-1】 |
ピアノ歴 |
該当ランク |
小2以下
(入門) |
2年 |
バイエル
バーナム
トンプソン
ぴあのどりーむ |
小3
(入門のまま) |
3年 |
小4-小6
(初級) |
4-6年 |
バーナム (全調)
ブルグミュラー
ギロック
トロイメライ
楽しき農夫
人形の夢と目覚め |
中1
(初級のまま) |
7年 |
平均30分 の練習量のままですと、上達の上限は、(初級) までです。
・
・
平均30分 のままでは、「習い始め」 のスタートダッシュが効かず、
のんびりスローペースのまま、最初の2年 が過ぎ去ってしまいます。
小学校高学年~中学1年 あたりで、ピアノに挫折してしまう子は、
多くの場合、最初の2年 のスタートダッシュに失敗しています。
スタートダッシュに失敗すると?
最初の2年 でスタートダッシュに失敗してしまうと?
3年目以降が、流し運転になってしまいます!
いつの間にか、「先生に怒られないこと」 だけが目標になってしまって
今やってる練習は 上達のための練習 ではなく、
怒られない程度に! ってところが合格ライン!
(怒られない程度に、目の前の課題がクリアできればそれでいい)
それはもう、上達のための練習 になってないのです!

普通の人 偏差値50
|
|
ほとんど練習してない
練習は 平均0~15分
練習サボリ気味
練習は 平均30分
普通の人
練習は 平均1時間
練習熱心な人
練習は 平均2時間
優秀なエリートクラス
練習は 平均3時間


頑張ってる自分に
モチベーション持続のために
たまには自分にご褒美

欲しい物を検索
CDの演奏や楽譜の評価も
レビューを参考に |